トピックス
公益財団法人ツネイシ財団 2025年度下半期 助成対象事業を決定
公益財団法人ツネイシ財団(所在地:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表者:代表理事 伏見泰治)は、広島県内の活動を対象とした本年10月からはじまる2025年度下半期助成事業を応募選考のうえ、決定しました。
今回は15件の応募があり、うち12件の地域の活性化や豊かな市民生活の実現性が高く公益性及び社会貢献度の高い活動に対して助成を行います。
<2025年度下半期 助成対象事業>
■ 子どもの健全育成活動 3件
① 活動名:夢の教室
団体名:公益財団法人 広島県サッカー協会
② 活動名:こども まんなか まちづくり
団体名:特定非営利活動法人むかいしまseeds
③ 活動名:中高生の居場所づくり
団体名:一般社団法人スタイリィ
■ 地域活性化活動 4件
① 活動名:瀬戸内ファクトリービュー2025
団体名:瀬戸内ファクトリービュー実行委員会
② 活動名:名勝「鞆公園」指定100周年記念 特別展「鞆の浦と名作」
団体名:福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会
③ 活動名:語り付き演奏会 楽しい音楽の世界へ 音楽の動物園
団体名:アルモニー音楽祭実行委員会
④ 活動名:第13回東アジア音楽祭2026 inヒロシマ<ヒロシマからのメッセージ東アジアの友好と創造の祭典>(被爆80年公演)
団体名:一般社団法人ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト
■ 文化伝統支援活動 4件
① 活動名:科学研究費成果報告会「福山シンポジウム 作家の文学形成と「地方同学コミュニティ」の研究―井伏・高田と宮沢賢治の場合」
団体名:科学研究費課題番号JSPS20k00331研究チーム
② 活動名:新しい子どものうた “このゆびとまれコンサート”
団体名:童謡詩同人このゆびとまれ
③ 活動名:瀬戸内海文化 神明祭(とんど)でつながろう! ~ 福山・忠海・上関・柳井 ~
団体名:瀬戸内の伝統文化 神明祭(とんど)を継承する会
④ 活動名:「春の第九」inぬまくま
団体名:「春の第九」inぬまくま実行委員会
■ ダイバーシティ社会化活動 1件
① 活動名:ぬまくま地域食堂
団体名:ともにみらいソウゾウ室
<公益財団法人ツネイシ財団>
常石グループは1903年の創業以来、地域に支えられ共に成長する企業として地域社会と一体となった社会貢献活動に取り組んでいます。ツネイシ財団は常石グループの創業の理念に基づき、市民・行政・企業が協働したまちづくりと子どもの健全育成を通じて、地域の活性化と豊かな市民生活の実現に寄与することを目的に、公益財団法人として2017年に設立されました。多様な支援事業を行うことで、地域社会との共生を目指しています。
所在地:〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
代表者:代表理事 伏見泰治
– 本件に関するお問い合せ先 –
公益財団法人ツネイシ財団 事務局
〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
Mail:office@tsuneishi-zaidan.or.jp