常石グループ

トピックス

2025.9.5

広島県の高校生が挑む 広島県高等学校ロボット競技大会で常石グループが2年連続ライブ配信を協賛

開会式の様子

8月21日、広島県フジタスクエアまるくる⼤野のアリーナで「第33回広島県高等学校ロボット競技大会」が行われ、常石グループは、そのライブ配信に協賛しました。この大会は、広島県高等学校工業クラブ連盟が主催し、高校生が自作したロボットの性能を競い合うものです。常石グループは昨年32回大会から2年連続で協賛しました。

広島県内の高校9校から16チームが参加し、自作したロボットで制限時間内にボールやペットボトル、フラッグ等を運んで所定の位置にどれだけ配置できるかを競い合いました。また、上位3チームが、10月25日・26日に福島県で開催される全国大会への出場権を獲得しました。優勝した呉港高校が去年に続き、2連覇を果たしました。

優勝した呉港高校(呉港15号Cチーム)

競技の様子

大会当日は、午前と午後に分かれて競技が行われ、自分たちの技術をロボットに託し、熱心に競い合いました。午後の様子はRCCが運営する「IRAW」でライブ配信され、実況付きの中継も行われるなど、会場の熱気は一層高まりました。 参加した高校生たちは、互いの技術を競うだけでなく、それぞれが作り上げたロボットをたたえ合う姿も見られました。

実況とともに競技の様子を中継

常石グループは、今後も未来の価値をつくる学生や若者たちを全力で応援していきます。

  • 開会式の様子
  • 優勝した呉港高校(呉港15号Cチーム)
  • 競技の様子
  • 実況とともに競技の様子を中継