常石グループ

トピックス

2024.4.26

ジャパンハイドロ 東京都が主催する「SusHi Tech Tokyo 2024」にてハイドロびんごを運航

水素燃料フェリー「ハイドロびんご」

常石グループで水素エンジン関連事業を展開するジャパンハイドロ株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表取締役:神原宏達)は、東京都が主催する「SusHi Tech Tokyo 2024」(4月27日~5月26日開催)にて、水素混焼エンジン搭載フェリー「ハイドロびんご」を運航します。

東京都は、持続可能な都市を高い技術力で実現し、都市課題の解決に向けた挑戦や東京の多彩な魅力を「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」として国内外に発信しています。「SusHi Tech Tokyo 2024」は、東京発のイノベーションを創出するとともに、未来の都市モデルを発信する、50万人の参加を見込む大型の国際イベントです。

ジャパンハイドロは本イベントにて、体験・共感を生む発信の拠点となる有明アリーナでのイベント期間に合わせ、会場を巡る周遊・参加型のコンテンツとして水素混焼エンジン搭載フェリー「ハイドロびんご」を運航し、イベント参加者に水素エネルギーが普及した未来の東京を感じる乗船体験を提供します。
運行予定日:5月15日(水)、16日(木)、18日(土)、19日(日)

※詳細は https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228111/211342/ でご確認ください。

本船はこれまで、東京都において4回のイベント運航を実施しており、いずれも事故・故障無く安全に水素混焼運転による遊覧運航を行ってきました。また2022年には小池都知事にも視察乗船いただいています。今回は昨年のSusHi Techでの遊覧運航からさらにステップアップして、本船としても初めての旅客輸送を実施します。

■「SusHi Tech Tokyo 2024」概要
開催日程:2024年4月27日(土)~5月26日(日)
開催場所:1)日本科学未来館 4月27日~5月26日
2)シンボルプロムナード公園 5月12日~5月26日
3)海の森エリア 5月12日~5月21日
4)有明アリーナ 5月17日~5月21日
ウェブサイト:https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/
主催:東京都

■ジャパンハイドロ株式会社(JPNH₂YDRO CO.,LTD)
海事産業で実績を積んだ常石グループとベルギー最大手の総合海運会社であるCMBグループの合弁会社です。私たちは既に「水素エンジン」を商品化し、これらが脱炭素化へのソリューションの1つになると確信しています。豊富な経験とノウハウを駆使し、船舶や港湾設備などへの水素エンジンの適用に経済性、安全性を加味した付加価値のある提案を行います。

URL: https://jpnh2ydro.com/
代表取締役:神原 宏達
設立:2019年
事業内容:水素エンジン等の輸⼊・販売、その他⽔素関連の事業開発、船舶保有・管理など

- 本件に関するお問い合わせ先 -
ジャパンハイドロ株式会社
info@jpnh2ydro.com
TEL:03-6261-3534

  • 水素燃料フェリー「ハイドロびんご」
This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.