常石グループ

トピックス

2025.4.8

ツネイシホールディングス、「SDGs QUEST みらい甲子園 広島県大会」に協賛 ~社会課題解決に向けた高校生の取り組みを支援~

常石グループ賞を受賞した広島修道大学ひろしま協創高等学校のチーム「探見」

ツネイシホールディングス株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表取締役社長:神原勝成 以下、THD)は、「2024年度 SDGs QUEST みらい甲子園 広島県大会」に協賛し、常石グループ賞を贈呈しました。

SDGs QUEST みらい甲子園は、全国開催エリアの高校生たちそれぞれがチームを組み、主体的にSDGsを探究し、社会課題解決のアクションアイデアを創出・発表・表彰する大会です。常石グループは、持続可能な社会を目指して柔軟かつ情熱的な視点で探求を行なう若者を応援したいと考え、昨年度より「SDGs QUEST みらい甲子園 広島県大会」に協賛しており、本年は2度目となります。
協賛企業賞として本年度は、「サステナブル・クレイ 廃棄物でつくる広島と沖永良部島の未来」をテーマに取り上げた広島修道大学ひろしま協創高等学校のチーム「探見」を常石グループ賞として表彰しました。副賞として、常石グループが運営するホテルであるLOG(ログ)が取り扱う広島県尾道産の日本いちじくを使用したジャムを含めたギフトを贈呈することで、地産地消をはじめとしたサステナビリティに関する常石グループの理念と取り組みを伝えました。

THD 経営管理部 サステナビリティ推進グループ 筒井課長の講評
「地元産業から出る廃棄物の有効利用に取り組む中で、皆さんが共通の意識を持つ仲間と出会えたことは貴重な経験だと思います。沖永良部島の方々と課題を共有し、協力することで、SDGsの高いハードルにも立ち向かうことができると思います。シナジー効果を意識しながら広い視野を持ち続け、困難な課題解決に向けて積極的に行動を広げていくことが課題解決を導く近道です。」

常石グループは「未来の価値を、いまつくる。」のスローガンのもと、これからも高校生をはじめとする学生の夢と創造の力を支援し続けていきます。

  • 常石グループ賞を受賞した広島修道大学ひろしま協創高等学校のチーム「探見」
  • SDGs QUEST みらい甲子園ロゴ
This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.