トピックス
CAINZ×ツネイシカムテックス “撒くだけで防草できる人工砂”が「2024 グッドデザイン賞」を受賞
ツネイシカムテックスの埼玉工場で製造し、大手ホームセンターCAINZ(カインズ)のオリジナル商品として販売している「撒くだけで防草できる人工砂」が2024 グッドデザイン賞を受賞しました。
グッドデザイン賞は、製品・建築・ソフトウェア・サービスなどさまざまなものに贈られ、デザインを通じて私たちの暮らしや社会をより良くすることを目的としています。2024年度グッドデザイン賞は、5,773件が審査の対象になり、国内外のデザイン関連分野の第一人者で編成された審査委員会によって、二次にわたる厳正な審査を実施した結果、全1,579件の受賞が決定しました。
受賞した「撒くだけで防草できる人工砂」は、家庭ごみを焼却した際の灰を無害化し、独自の技術で加工したアップサイクル製品です。通常の砂よりも水はけがよい特徴を活かし、発芽しにくく雑草が生えにくい機能を実現。撒くだけで防草できるため、土壌への影響がなく、地球にやさしい製品です。
審査委員からは、「この人工砂の特徴は“除草剤が不要になり、雑草が生えにくい”ことに加え、家庭ごみを再活用して家庭で使える人工砂にする点が何より素晴らしい。ものの流通やものづくりの流れを想像できることは、家庭においても非常に重要な役割を果たすだろう。『自分の元に帰ってくるのであれば、ちゃんと扱おう』という小さな気持ちが生まれるはずである。小さな素材であっても、使い方や伝え方によって広がる世界がある」と評価を受けました。
ツネイシカムテックスでは、今後も廃棄物の再資源化を目指し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■関連記事
防草革命! ツネイシカムテックスの人工砂が “CAINZ”で販売スタート – ツネイシカムテックス株式会社 (kamtecs.co.jp)
■ツネイシカムテックス株式会社
ツネイシカムテックスは、常石グループの一員として、産業廃棄物の収集運搬、中間処理、最終処分、リサイクルを中心に廃棄物発電や人工砂の製造など環境事業を展開しています。また、経済発展が加速する東南アジアにおいても非鉄金属リサイクルや排水処理事業に積極的に取り組んでいます。
「持続可能な社会の実現に必要不可欠な存在になる」というビジョンを掲げ、廃棄物の適正処理、埋立地の不足、環境汚染、気候変動など、地球環境の課題に挑戦しています。
URL:https://www.kamtecs.co.jp/
代表取締役:曽我 友成
設立:1967年5月
所在地:広島県福山市箕沖町107-5