常石グループ

トピックス

2024.6.27

常石鉄工が福山市のサステナビリティ促進プロジェクトにチャレンジ!

宣言企業掲載ページ(グリーンな企業プラットフォームのサイトより)

常石鉄工は福山市のサステナビリティを推進する取り組み「グリーンな企業プラットフォーム」に参加し、2026年3月末までの目標を掲げました。福山市が本プロジェクトで推進している「環境への配慮」「女性・障がい者・高齢者等の雇用促進」「働きやすい職場環境の整備」という3分野で目標を達成し、社会や環境への貢献を目指します。

●常石鉄工の成果指標
環境に配慮した取り組み
・目標:2023年度比でエネルギー原単位を4%以上削減する。

女性・障がい者・高齢者等の雇用
・目標:2026年3月末までに女性の非正規雇用者の正社員登用目標を1名/年に設定。

働きやすい職場環境の整備
・目標:2026年3月末までに有給休暇取得率を80%以上に維持。

常石鉄工は、官民連携のサステナビリティ推進への積極的な取り組みを通じて、自社の持続可能性のみならず、地域社会全体の未来の価値をつくる活動を続けていきます。

 

「グリーンな企業プラットフォーム」とは
福山市の「グリーンな企業プラットフォーム」では、新しい環境技術の開発や働きやすい職場の整備など、グリーンな分野に取り組む企業が集まり、それぞれの企業の取り組みを発信し、さらに交流や共同研究などを促進するためのプラットフォームを福山市と民間が連携して構築していきます。この取り組みを通じて、企業の成長を促進し、人材の確保を目指しています。
https://sdgs.fukuyama-city.jp/green/

 

■常石鉄工株式会社について
船体ブロックや船尾骨材など各種艤装品を製作し、常石造船と海外の造船事業現地法人への供給や艤装工事を担っています。造船事業のほか、工場設備などの陸上構造物も製造。2014年4月に稼働開始した若松スティール工場(福岡県北九州市若松区)では、電気炉など大型設備を活用した鋳鋼品製造事業を展開し、素材から加工まで一貫生産体制を整えています。
企業ホームページ:https://www.tsuneishi-iw.jp/

代表取締役社長: 下村 直哉
事業内容:舶用製缶・機械加工・パイプ一品管製作および艤装工事・鋳鋼品製造・倉庫業
設立:1963年(昭和38年)1月
資本金:1億円
従業員:317人(2024年4月時点)
事業拠点:
本社事業所(広島県福山市)
草深事業部(広島県福山市)
若松スティール工場(福岡県北九州市若松区)
関連会社:
TSUNETETSU (CEBU), Inc.(フィリピン、セブ島)
常石(舟山)鉄工有限公司(中国浙江省)
TSUNEISHI PARAGUAY IRON WORKS S.R.L(パラグアイ、セントラル州)

  • 宣言企業掲載ページ(グリーンな企業プラットフォームのサイトより)
  • 「グリーンな企業プラットフォーム」ページ
  • グリーンな企業チャレンジ宣言証
This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.