常石グループ

トピックス

2021.12.6

備後商船、百島(福田港)「ニューびんご」就航・お披露目式を開催

「ニューびんご」就航・お披露目式テープカットの様子

「ニューびんご」就航・お披露目式には、尾道市や中国運輸局 尾道海事事務所、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構をはじめとした来賓の方をはじめ、百島町民の皆さん約100名が出席されました。お披露目式の中では、百島幼稚園・小中学生による演舞が披露され、32年ぶりに新船となった常石 尾道航路「ニューびんご」就航をお祝いしました。

この度、就航する19総トン型アルミニウム合金製旅客機「ニューびんご」は、双胴船型を採用することにより甲板面積を広くとることができ、バリアフリーの通路や多目的トイレ、介助犬・盲導犬用のドックスペースなどを設置しており、高齢者や障がいを持った方にも利用しやすい設計となっています。
また、船尾清流フィン搭載で引き潮を小さくする工夫などにより、近郊の船舶や漁業従事者に配慮した走行波低減策もなされています。
「ニューびんご」は、必要な物資運搬や百島の皆さんの普段の移動手段として “これから”に対応する、やさしい船へ生まれ変わりました。

百島町内会の旗手憲一会長は「この航路は島民にとってなくてはならないものです。島の高齢化が進む中、バリアフリーなど、高齢者に配慮された設計の新しい船となり、喜びでいっぱいです。これからも、大切に使わせて頂きます。また、新型コロナ感染の影響により、演舞を披露する機会がなかった百島幼稚園・小中学生にもこのような機会を与えて頂き、本当にありがとうございます。」とコメントしています。

■本船の概要
船名:「ニューびんご」
船質及び構造:耐食アルミニウム合金製
全長×船幅×深さ:18.00m×6.00m×1.90m
総トン数:19トン
主機関:連続最大出力 515kw ×2,300min-1 ×2基
速力:航海速力 23kt
最大搭載人員:92名(旅客90名、乗組員2名)
建造工場:ツネイシクラフト&ファシリティーズ浦崎クラフト工場

■備後商船株式会社
福山市沼隈町と尾道市を結ぶ全長14.5kmの旅客船航路を運航。百島など瀬戸内海の離島を結び、地域に必要不可欠な交通インフラを支えています。
http://bingoshosen.co.jp
代表取締役社長:神原 潤
事業内容:一般旅客定期航路事業(航路番号:中国364号)
創業:1964年11月
従業員:10人(2020年11月時点)
資本金:3,000万円

― 本件に関する問い合わせ先 ―
備後商船株式会社
〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
TEL:084-987-2711 / FAX:084-987-2710

  • 「ニューびんご」就航・お披露目式テープカットの様子
  • 12月1日より、常石 尾道航路を就航する「ニューびんご」
  • 代表で挨拶をする備後商船 神原潤社長(中央)
  • たくさんの百島町民のみなさんが出席されました
  • お礼を述べる、百島町内会 旗手会長
  • 百島幼稚園・小中学生による演舞「いわしゃみソーラン」を披露
  • 「これからもよろしくお願いします」児童代表より船長へ花束贈呈
  • 集合写真を撮影
  • 式後、「ニューびんご」試乗会、船に乗り込む様子
  • 「ニューびんご」試乗、出発
  • 多目的トイレ
  • 介助犬・盲導犬用のドッグスペース
  • サイクリスト用の自転車スタンド
This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.