ホーム > プレスリリース
プレスリリース
- 2014年3月14日
-
- みろくの里はおかげさまで開園25周年
“笑顔あふれるおもてなし”をテーマに年間イベントを開催 -
三世代テーマパークみろくの里(所在地:広島県福山市藤江町638-1)が25周年を迎えます。1989年(平成元年)3月26日の開業から25年目となる今年は、「笑顔あふれるおもてなし ~25年のありがとう~ 」をテーマに、2014年3月21日から来年1月12日まで春、夏、秋、冬と季節ごとにイベントを開催します。
感謝の気持ちを込め、開園25周年イベントスタートから3日間、各日先着500名に25周年ロゴの記念バッジをプレゼントするのをはじめ、フリーパス券をオープン当初と同じ金額の2000円※に、そして、3月21日の午後7時30分からは園内で約100発の花火を打ち上げます。
春の第1弾イベントでは、園内特設会場で、ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズとともに、数十年にわたって放映され、みろくの里のイベントでも子どもたちを楽しませている「戦隊シリーズ」歴代ヒーローを展示する「スーパー戦隊アドベンチャー2014」(期間:3月21日~6月22日)を開催します。烈車戦隊トッキュウジャーは中四国地区で初めての展示になります。
このほかにも25周年を記念し、「25」をキーワードにした、通常の2.5倍サイズのから揚げ定食や、フライドポテト2.5倍盛りなどの「食の25フェア」も1年間月替わりで開催します。
また、3月20日のプレオープンに、地元保育所の園児たちを招待。開園記念日の3月26日には、マスコットキャラクター「みろくボウヤ」の顔型ケーキを入場者100名にプレゼントします。
※フリーパス券25周年特別価格は大人子ども共通料金
[フリーパス券通常価格:大人2900円、子ども2600円]■「三世代テーマパーク みろくの里」の歴史
常石グループの福利厚生施設としてスタートしたみろくの里は、1986年のリゾート法で「瀬戸中央重点地区」の認定を受け、観光事業化に着手しました。
1989年に「ひろしま海と島博覧会」広島東部会場として遊園地を開園しました。オープン当初は、現在の約半分程度の規模(アトラクション11機種、18万平方メートル)でスタートしましたが、1999年には昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」をオープン、現在は20種類のアトラクション(27万平方メートル)を有しています。- 1989年
- 「ひろしま海と島の博覧会」の共催会場として遊園地オープン
- 1990年
- レジャープールオープン
神勝寺温泉オープン - 1992年
- 遊園地メルヘンパークエリア拡張
- 1994年
- アトラクション「ジャイアントハンマー」導入
- 1995年
- ワールドスクウェアを追設
- 1996年
- アトラクション「ロードトレイン」「レールトレイン」導入
- 1997年
- 遊具大規模リニューアル
「スリラーマンション」「スーパーバイキング」「ウェーブシャーク」導入 - 1998年
- いつか来た道オープン
アトラクション「クラシックカー」導入 - 1999年
- いつか来た道内へ思い出横丁オープン
- 2001年
- アトラクション「ゴーカート」「スワンライダー」「コンボイ」導入
- 2006年
- アトラクション「イモむしくん」「透明観覧車」「キッズドライブ」導入
- 2007年
- アトラクション「後ろ向きコースター」導入
- 2011年
- ウインターイルミネーション「星空の下の遊園地」スタート
- 2012年
- 思い出横丁へ神勝寺温泉「昭和の湯」を移設オープン
- 1990年頃のみろくの里
- 1998年「いつか来た道」オープン
- 2002年ポスター
■ツネイシヒューマンサービス株式会社
- 所在地
- :広島県福山市沼隈町常石1083番地
- 代表取締役社長
- :粟根祐司
- 事業内容
- :遊園地、温泉、宿泊施設、物販、コンビニエンスストア、指定管理事業など
― 本件に関するお問い合わせ先 ―
ツネイシヒューマンサービス株式会社
レジャー事業部 営業販売課
TEL:084-988-0001みろくの里 遊園地:http://www.mirokunosato.com