常石グループ
  • JP
  • EN
  • CH
  • TOP
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
    • PRESS RELEASE
    • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY トップ
    • サステナビリティポリシー
    • TCFDに基づく情報開示
    • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
    • ABOUT TSUNEISHI トップ
    • 事業紹介
    • 代表メッセージ
    • 歴史・沿革
    • ツネイシホールディングス会社概要
    • グループ一覧
    • 財務ハイライト
    • 経営体制について
  • CONTACT
  • ホーム
  • 「ツネイシフェスティバル2018」10月20日にみろくの里で開催 ~岩手の焼きガキや八幡大神楽など、東北の魅力をお届けします~
2018.09.21
プレスリリース
ツネイシみらい財団 告知・募集

「ツネイシフェスティバル2018」10月20日にみろくの里で開催 ~岩手の焼きガキや八幡大神楽など、東北の魅力をお届けします~

「ツネイシフェスティバル2018」10月20日にみろくの里で開催
~岩手の焼きガキや八幡大神楽など、東北の魅力をお届けします~
ツネイシフェスティバル2018

 常石グループは10月20日(土)、今年で10回目となる「ツネイシフェスティバル」を総合レジャー施設「みろくの里」で開催します。地域の方々との交流を目的とした社会貢献活動の一環として、一般財団法人ツネイシみらい財団(所在地:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表理事:伏見泰治)の主催で行っているイベントです。

 一人でも多くの方にお越しいただくため、福山市を中心に配布予定の新聞折り込みチラシを持参いただくと、6名様まで入園が無料に。誰もが楽しめる様々な催しを企画しています。

 今年は、グループ企業の株式会社ティエフシーが、復興支援の一環として事業を行っている岩手県山田町から、特産品のカキがやってきます!広島産と一味違う“三陸山田産カキ”を、焼きガキでご堪能ください。また、東北名物の“いかとっくり”の販売や伝統芸能“八幡大神楽”の舞台など、催し盛りだくさんでお待ちしています。

 そのほか、子どもに大人気の快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーのショー、豪華景品が当たるスタンプラリー抽選会、普段見ることができない造船工場の見学会、そして夕方に秋の空に浮かぶ打ち上げ花火など、たくさんのイベントで笑顔のあふれる一日になること間違いなしです。

【ツネイシフェスティバル2018 概要】
日 時 :2018年10月20日(土)10:00 ~ 19:00 
会 場 :みろくの里
     〒720‐0543 広島県福山市藤江町638‐1 TEL.084‐988‐0001
主 催 :一般財団法人ツネイシみらい財団
協 力 :ツネイシホールディングス株式会社

~ステージイベント~
 10:15 ~ オープニング演奏(和太鼓)〈認定こども園ゆめな〉
 10:50 ~ ええじゃんSANSAがり〈浦崎小学校〉
 11:20 ~ ご当地キャラクター出会いステージ〈ローラ〉〈ヤマダちゃん&たけちゃん〉
 12:00 ~ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー
 12:45 ~ フリースタイル フットボールパフォーマンス〈FUTRIBES〉
 13:20 ~ バンド演奏〈天友会軽音楽部〉
 14:20 ~ ダンス〈ダンスコミュニティーHI-5〉
 15:05 ~ ジャザサイズ〈JUNIOR JAZZERCIZE〉
 15:35 ~ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー
 16:25 ~ 山田町伝統芸能披露〈八幡大神楽〉
 17:30 ~ 絆スタンプラリーお楽しみ抽選会
 18:30 ~ 打ち上げ花火

~ステージ外イベント~
▪常石造船工場見学ツアー
11:30、14:30出発
[受付時間:出発時間の30分前から] [各回先着定員40名]
※造船所内の一部区画を自由に歩けます。
▪三陸山田産焼きガキ販売
▪山田町特産品販売
▪絆マーケット
▪神勝寺 禅画教室・座禅・写経体験
▪ジャイアントストア尾道 展示試乗会
▪ロードレーサー宮口直之選手 こども自転車乗り方教室
▪ツネイシクラフト&ファシリティーズ アルミ浮揚型津波シェルター展示
▪ツネイシCバリューズ CARPカートと記念写真

■一般財団法人ツネイシみらい財団
http://www.tsuneishi-mirai.or.jp
所在地:〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
代表理事:伏見泰治
常石グループは1903年の創業以来、地域に支えられ共に成長する企業として地域社会と一体となった社会貢献活動に取組んでいます。ツネイシみらい財団は常石グループの創業の理念に基づき、市民・行政・企業が協働したまちづくりと子どもの健全育成を通じて、地域の活性化と豊かな市民生活の実現に寄与することを事業目的とし2010年に設立しました。

■ツネイシホールディングス株式会社
http://www.tsuneishi-hd.com/
所在地:〒720-0393 広島県福山市沼隈町常石1083番地
創 業:1942年(昭和17年)4月30月
代表取締役社長:神原宏達
常石グループは1903年の創業以来、ばら積み貨物船やコンテナ船を建造する「常石造船」をはじめ、日中定期コンテナ航路など輸送サービスを提供する「神原汽船」、廃棄物の完全リサイクル化を目指す「ツネイシカムテックス」、より良いカーライフとエネルギーライフの実現を目指す「ツネイシCバリューズ」、地域に根差したサービスを提供する「ツネイシLR」など、造船事業、海運事業、環境事業、エネルギー事業、ライフ&リゾート事業の5つの事業分野で、世界経済の発展や地域社会の暮らしを支える製品、サービスを提供しています。

■株式会社ティエフシーについて
http://www.touhoku-fc.com/
所在地:〒028-1332 岩手県下閉伊郡山田町中央町11番14号
設立:2011年7月
代表取締役社長:神原潤
株式会社ティエフシーは、広島県尾道市で造船業を営むツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社が、事業を通じて復興を支援しようという目的で2011年7月に設立した造船会社です。被災地で採用した15人の従業員は、広島県尾道市での半年から1年に渡る技術訓練を経て、岩手県山田町で船の建造に取り組んでいます。株式会社ティエフシー<東北(T)・復興(F)・カンパニー(C)>とした社名には、被災地の皆さまと共に歩み復興への礎を築いていく決意を込めています。

■みろくの里
http://www.mirokunosato.com
所在地:広島県福山市藤江町638-1  
1989年に開業。広大な敷地に「アトラクションゾーン」「いつか来た道」「アスレチックパーク」や温泉施設「神勝寺温泉 昭和の湯」を併設。夏はレジャープール、冬はイルミネーションと、1年を通じて三世代、家族みんなで過ごせるレジャー施設です。

― 本件に関するお問い合わせ先 ―
ツネイシホールディングス株式会社
コーポレート本部 総務部
084-987-1111 

  • ツネイシフェスティバル2018
    ツネイシフェスティバル2018
  • ツネイシフェスティバル2018
    ツネイシフェスティバル2018
記事を検索する
掲載年
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007
  • 2006
  • 2005
  • 2004
  • 2003
  • 2002
  • MORE
業種
  • 常石グループ
  • 造船事業
  • 海運事業
  • エネルギー事業
  • ライフ&リゾート事業
  • 環境事業
カテゴリー
  • 製品
  • サービス
  • 調査・報告
  • 告知・募集
  • 企業動向
  • 業績報告
  • 技術・開発
  • CSR
  • 人事
  • その他
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
  • PRESS RELEASE
  • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
  • サステナビリティポリシー
  • TCFDに基づく情報開示
  • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
  • 事業紹介
  • 代表メッセージ
  • 歴史・沿革
  • ツネイシホールディングス会社概要
  • グループ一覧
  • 財務ハイライト
  • 経営体制について
  • お問い合わせ
  • 避難所一覧
  • プライバシーポリシーについて
  • Cookieポリシーについて
  • サイトご利用条件について
Copyright© TSUNEISHI HOLDINGS CORPORATION. All rights reserved.