常石グループ
  • JP
  • EN
  • CH
  • TOP
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
    • PRESS RELEASE
    • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY トップ
    • サステナビリティポリシー
    • TCFDに基づく情報開示
    • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
    • ABOUT TSUNEISHI トップ
    • 事業紹介
    • 代表メッセージ
    • 歴史・沿革
    • ツネイシホールディングス会社概要
    • グループ一覧
    • 財務ハイライト
    • 経営体制について
  • CONTACT
  • ホーム
  • 一般財団法人ツネイシみらい財団主催 “教育会の革命児” 花まる学習会代表の高濱正伸氏による 「母親だからできること」講演会を開催
2017.07.28
プレスリリース
ツネイシみらい財団 告知・募集

一般財団法人ツネイシみらい財団主催 “教育会の革命児” 花まる学習会代表の高濱正伸氏による 「母親だからできること」講演会を開催

一般財団法人ツネイシみらい財団主催
“教育会の革命児” 花まる学習会代表の高濱正伸氏による
「母親だからできること」講演会を開催
講演会案内チラシ_P1

 一般財団法人ツネイシみらい財団(所在地:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表理事:伏見泰治)は8月27日、福山市沼隈サンパルホールにおいて「母親だからできること」と題して講演会を開催します。講師に“教育会の革命児”として知られる、花まる学習会代表の高濱正伸氏を迎え、特に多様な価値観を育む時期である小学生の教育に悩みを抱える方々を対象として、親として“社会を生き抜く子どもを育む方法”について考え、親がするべきこと、してはいけないことを具体事例を交えてお伝えします。また、講演会と同時に子どもを対象とした、花まる学習会の人気企画“サムライ合戦”をみろくの里内にあるツネイシスタジアムにて開催します。

 高濱正伸氏は“この国は自立できない大人を量産しているという問題意識”から、『メシが食える大人に育てる』という教育理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸に据えた学習塾「花まる学習会」を1993年に設立。当初20名だった会員数は口コミなどで設立から23年目にして20,000人を超えた実績をもとに、全国各地で講演を重ね、講演会参加者は年間30,000人を超える人気を誇り、数多くのメディアや雑誌に紹介されています。

 本講演会は、子育て中の方だけでなく、これから子どもを持ちたいと考えている方、また社会的に孤立してしまいがちな母親を支える祖父母やご家族の方々などに、幅広く聴いていただける内容です。価値観が多様化し、これまでの子育て論では得られなかった、新しい気づきを得ていただけます。

 別会場で開催される“サムライ合戦”は、ポリエチレン製の刀一本を持ち、相手の腰に付けられた紙風船を割るチャンバラです。チーム戦ゆえに、多勢に対して自分一人では対抗できないことを感じ、考え、仲間を意識します。こうした体験によって、仲間を守り大切にする思いを抱き、どんな環境でもたくましく生き抜こうとする強い意志力、行動力を養います。困難な場面に遭遇したときに、どのように考え、どう行動するのかを学び、子ども自身の成長を促すことを狙いとして実施します。
 ■高濱正伸氏による講演会概要
   講演タイトル 「母親だからできること」
   日  時: 8月27日(日)14時30分~15時30分
   場  所: 福山市沼隈サンパルホール
   定  員: 400名

 ■サムライ合戦概要
   日  時: 8月27日(日)13時00分~15時30分
   場  所: ツネイシスタジアム(みろくの里内)
   定  員: 400名

 ■申込み概要
   申込方法: ツネイシみらい財団のホームページより申込み
         URL: http://www.tsuneishi-mirai.or.jp
   申込締切: 2017年8月24日
         ※当初の8月9日から締切日を延長
   参 加 費 : 無料
   受付定員: 講演会およびサムライ合戦それぞれ先着400名
   備  考: 講演会の申し込みにつきましては、一般財団法人 ツネイシみらい財団のホームページから受け付けておりますが、サムライ合戦のみの参加は受け付けておりません。

■ 一般財団法人ツネイシみらい財団
http://www.tsuneishi-mirai.or.jp
所在地:〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
代表理事:伏見泰治
常石グループは1903年の創業以来、地域に支えられ共に成長する企業として地域社会と一体となった社会貢献活動に取組んでいます。ツネイシみらい財団は常石グループの創業の理念に基づき、市民・行政・企業が協働したまちづくりと子どもの健全育成を通じて、地域の活性化と豊かな市民生活の実現に寄与することを事業目的とし2010年に設立しました。

- 本件に関する問合せ先 -
一般財団法人ツネイシみらい財団 事務局  
Tel.084-987-1675  Fax.084-987-1140
E-Mail: office@tsuneishi-mirai.or.jp

  • 講演会案内チラシ_P1
    講演会案内チラシ_P1
  • 講演会案内チラシ_P2
    講演会案内チラシ_P2
記事を検索する
掲載年
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007
  • 2006
  • 2005
  • 2004
  • 2003
  • 2002
  • MORE
業種
  • 常石グループ
  • 造船事業
  • 海運事業
  • エネルギー事業
  • ライフ&リゾート事業
  • 環境事業
カテゴリー
  • 製品
  • サービス
  • 調査・報告
  • 告知・募集
  • 企業動向
  • 業績報告
  • 技術・開発
  • CSR
  • 人事
  • その他
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
  • PRESS RELEASE
  • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
  • サステナビリティポリシー
  • TCFDに基づく情報開示
  • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
  • 事業紹介
  • 代表メッセージ
  • 歴史・沿革
  • ツネイシホールディングス会社概要
  • グループ一覧
  • 財務ハイライト
  • 経営体制について
  • お問い合わせ
  • 避難所一覧
  • プライバシーポリシーについて
  • Cookieポリシーについて
  • サイトご利用条件について
Copyright© TSUNEISHI HOLDINGS CORPORATION. All rights reserved.