常石グループ
  • JP
  • EN
  • CH
  • TOP
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
    • PRESS RELEASE
    • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY トップ
    • サステナビリティポリシー
    • TCFDに基づく情報開示
    • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
    • ABOUT TSUNEISHI トップ
    • 事業紹介
    • 代表メッセージ
    • 歴史・沿革
    • ツネイシホールディングス会社概要
    • グループ一覧
    • 財務ハイライト
    • 経営体制について
  • CONTACT
  • ホーム
  • 「ツネイシフェスティバル2015」10月24日(土)に開催~造船工場見学や打ち上げ花火、ステージイベントなどを開催
2015.09.29
プレスリリース
ツネイシホールディングス 告知・募集

「ツネイシフェスティバル2015」10月24日(土)に開催~造船工場見学や打ち上げ花火、ステージイベントなどを開催

「ツネイシフェスティバル2015」10月24日(土)に開催~造船工場見学や打ち上げ花火、ステージイベントなどを開催
ツネイシフェスティバル2015は10/24開催

常石グループは、今年で7年目の開催となる「ツネイシフェスティバル2015」を2015年10月24日(土)に開催します。ツネイシフェスティバルは、常石グループの社会貢献活動の一環として、地域の方々との交流を目的に、一般財団法人ツネイシみらい財団が主催、ツネイシホールディングス株式会社が協力し、“三世代テーマパークみろくの里”を会場に、さまざまな催しを行います。事前にチラシを新聞に折り込みで配布し、チラシを持参していただいた方は入園無料となります。(1枚につき6人まで)

昨年実施し反響をいただいた、常石造船工場見学は、実施回数を4回に増やします。建造途中の8万トンクラスのばら積み貨物船や船体ブロックなど、迫力ある造船工場内の、船台やドック、ブラスト工場や船内工事を施工する艤装岸壁を見学ルートに予定しています。

その他、ライブゲストにシンガーソングライターの植村花菜さんを迎え、広島エフエムの公開録音や、地域からは、浦崎地区の灘神楽保存会による演目に、福山市立千年中学校吹奏楽部の演奏がステージで行われます。フィナーレは打ち上げ花火を予定しています。

< ツネイシフェスティバル2015 >
1.日 時:2015年10月24日(土)10:00~19:30〈雨天決行〉
2.会 場:三世代テーマパークみろくの里 http://www.mirokunosato.com
 (広島県福山市藤江町638-1 TEL.084-988-0001)
3.入園料:ツネイシフェスティバルのチラシを持参で入園無料(最大6人まで)
 ※10月中旬頃にチラシを新聞折り込み
 ※ツネイシビジネスサービスにて配布いたします。(TEL.084-987-1101)
4.主なプログラム:
・広島エフエム 公開録音inツネイシフェスティバル
 〈ライブゲスト〉シンガーソングライター 植村花菜
・“手裏剣戦隊ニンニンジャー”ショー[1回目12:15~/2回目17:00~]
・常石造船 工場見学(常石造船株式会社)
 11:00発/12:30発/14:00発/15:30発[受付時間:当日10:00~](各回定員50人)
・新車・特選中古車、リサイクルパーツ展示(ツネイシCバリューズ株式会社)
・スワンベーカリー沼隈店(ツネイシチャレンジド株式会社)
・羽毛布団・ダウンジャケットの回収コーナー
・打ち上げ花火[19:00~]
主催:一般財団法人ツネイシみらい財団
運営:ツネイシビジネスサービス株式会社、ツネイシLR株式会社
協力:ツネイシホールディングス株式会社

一般財団法人ツネイシみらい財団
http://www.tsuneishi-mirai.or.jp
所在地:〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
代表理事:伏見泰治
常石グループは1903年の創業以来、地域に支えられ共に成長する企業として地域社会と一体となった社会貢献活動に取組んでいます。ツネイシみらい財団は常石グループの創業の理念に基づき、市民・行政・企業が協働したまちづくりと子どもの健全育成を通じて、地域の活性化と豊かな市民生活の実現に寄与することを事業目的とし、「地域の活性化」「子どもの健全育成」「文化伝統支援」の3つを運営方針に掲げ2010年に設立しました。

ツネイシホールディングス株式会社
https://www.tsuneishi-g.jp/
代表取締役会長兼社長:伏見泰治
創業:1942年(昭和17年)4月30月
資本金:1億円
本社:広島県福山市沼隈町常石1083番地
常石グループは1903年の創業以来、ばら積み貨物船やコンテナ船を建造する常石造船をはじめ、日中定期コンテナ航路など輸送サービスを提供する神原汽船、廃棄物の完全リサイクル化を目指すツネイシカムテックス、地域に根差したサービスを提供するツネイシLRなど、造船事業、海運事業、環境・エネルギー事業、サービス事業の4つの事業分野で、世界経済の発展や地域社会の暮らしを支える製品、サービスを提供しています。

-本件に関する問い合わせ-
ツネイシホールディングス株式会社
CSV本部 マーケティングコミュニケーション部
本社福山市 TEL:084-987-4915
東京オフィス TEL:03-3264-7733

  • ツネイシフェスティバル2015は10/24開催
    ツネイシフェスティバル2015は10/24開催
  • ツネイシフェスティバル2015のイベント
    ツネイシフェスティバル2015のイベント
  • 常石造船工場見学
    常石造船工場見学
  • 植村花菜さんをゲストに迎え広島FM公開録音
    植村花菜さんをゲストに迎え広島FM公開録音
  • GIANT STORE 尾道
    GIANT STORE 尾道
記事を検索する
掲載年
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007
  • 2006
  • 2005
  • 2004
  • 2003
  • 2002
  • MORE
業種
  • 常石グループ
  • 海運事業
  • 造船事業
  • エネルギー事業
  • 環境事業
  • ライフ&リゾート事業
カテゴリー
  • 製品
  • サービス
  • 調査・報告
  • 告知・募集
  • 企業動向
  • 業績報告
  • 技術・開発
  • CSR
  • 人事
  • その他
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
  • PRESS RELEASE
  • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
  • サステナビリティポリシー
  • TCFDに基づく情報開示
  • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
  • 事業紹介
  • 代表メッセージ
  • 歴史・沿革
  • ツネイシホールディングス会社概要
  • グループ一覧
  • 財務ハイライト
  • 経営体制について
  • お問い合わせ
  • 避難所一覧
  • プライバシーポリシーについて
  • Cookieポリシーについて
  • サイトご利用条件について
Copyright© TSUNEISHI HOLDINGS CORPORATION. All rights reserved.