常石グループ
  • JP
  • EN
  • CH
  • TOP
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
    • PRESS RELEASE
    • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY トップ
    • サステナビリティポリシー
    • TCFDに基づく情報開示
    • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
    • ABOUT TSUNEISHI トップ
    • 事業紹介
    • 代表メッセージ
    • 歴史・沿革
    • ツネイシホールディングス会社概要
    • グループ一覧
    • 財務ハイライト
    • 経営体制について
  • CONTACT
  • ホーム
  • ツネイシ・ヘビー・インダストリー・セブ(THI) 第2工場の建設に着手 ドック建造など設備増強に220億円投資
2007.04.19
プレスリリース
常石造船

ツネイシ・ヘビー・インダストリー・セブ(THI) 第2工場の建設に着手 ドック建造など設備増強に220億円投資

 ツネイシホールディングス式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083、代表取締役社長:神原勝成)常石造船カンパニーは、海外子会社ツネイシ・ヘビー・インダストリー・セブ(以下THI)において、2009年までの3年間に220億円を投資し、新造船ドックの建設や300トン規模のクレーン4基などからなる第2工場の建設に今年3月から着手しました。

 新設する新造船建造のドックは、18万トン前後のケープサイズのばら積み貨物船の建造も可能で、完成(2009年内)後は現存の船台2基とあわせて、年間の建造能力は5万トン(載貨重量)級の貨物船に換算して、現在の14隻から30隻へと大幅に増加します。

 THIは1994年9月設立の翌年には船台の建設を開始し、1997年に2万級載貨重量トンばら積み貨物船3隻、2001年には4万トンから5万トン級のハンディマックスバルカー7隻と徐々に建造量を拡大しました。2004年には約42億円の設備投資を行い、第1船台より大きい第2船台を建設し、2006年には12隻(5万2,000載貨重量トン)まで建造能力の向上を図ってきました。

 常石造船カンパニーでは、2010年に国内2工場で1000億円、フィリピン、中国の2工場それぞれ1000億円の売上を目標とする3000億円体制の造船グループをめざしており、ドックの建設など海外生産拠点の設備増強は重要課題のひとつでした。

― 本件に関するお問合せ先 ―
ツネイシホールディングス株式会社
常石造船カンパニー 経営企画部
広報担当:大西、今井
TEL:084-987-4915  FAX:084-987-1923

記事を検索する
掲載年
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007
  • 2006
  • 2005
  • 2004
  • 2003
  • 2002
  • MORE
業種
  • 常石グループ
  • 海運事業
  • 造船事業
  • エネルギー事業
  • 環境事業
  • ライフ&リゾート事業
カテゴリー
  • 製品
  • サービス
  • 調査・報告
  • 告知・募集
  • 企業動向
  • 業績報告
  • 技術・開発
  • CSR
  • 人事
  • その他
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
  • PRESS RELEASE
  • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
  • サステナビリティポリシー
  • TCFDに基づく情報開示
  • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
  • 事業紹介
  • 代表メッセージ
  • 歴史・沿革
  • ツネイシホールディングス会社概要
  • グループ一覧
  • 財務ハイライト
  • 経営体制について
  • お問い合わせ
  • 避難所一覧
  • プライバシーポリシーについて
  • Cookieポリシーについて
  • サイトご利用条件について
Copyright© TSUNEISHI HOLDINGS CORPORATION. All rights reserved.