常石グループ
  • JP
  • EN
  • CH
  • TOP
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
    • PRESS RELEASE
    • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY トップ
    • サステナビリティポリシー
    • TCFDに基づく情報開示
    • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
    • ABOUT TSUNEISHI トップ
    • 事業紹介
    • 代表メッセージ
    • 歴史・沿革
    • ツネイシホールディングス会社概要
    • グループ一覧
    • 財務ハイライト
    • 経営体制について
  • CONTACT
  • ホーム
  • 常石造船2005年度業績が過去最高に 売上高1166億円、経常利益92億円を達成
2006.05.23
プレスリリース
常石造船

常石造船2005年度業績が過去最高に 売上高1166億円、経常利益92億円を達成


 常石造船株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083、代表取締役:神原勝成、URL:http://www.tsuneishi.co.jp、以下常石造船)は、2005年度売上高が前年(859億円)対比36%増の1,166億円、経常利益が前年(19億円)に比べ4.8倍の92億円となり、会社設立以来の最高業績を達成しました。売上高に占める新造船部門は1,089億円、修繕船部門は55億円、その他が22億円となります。

 2005年度の好業績を支えた要因は、ツネイシヘビーインダストリーズセブ(THI)の建造数が8隻から12隻へ増加したのをはじめ、中国秀山工場のメガブロック製造が3隻から5隻相当へと生産能力を向上させるなど、海外工場の建造数量の増加があげられます。さらに、円安傾向によるコストのドル化による為替益、常石工場での短納期船2隻の受注、引き渡しや、修繕事業の増収・増益なども、過去最高の好業績に寄与しています。

 2005年度の常石造船グループの建造隻数は、前年の35隻から9隻増加し44隻。建造量もそれに比例し、前年の129万総トンからは約165万総トンとなりました。2006年度は、バルクキャリアを中心に、チップ船や自動車船の建造が加わり、年間合計43隻、約172万総トンの建造量を見込んでいます。

 常石造船は、海外展開の強化と新型アフラマックスタンカーに続き、原価企画船の取り組みを継続するなど、韓国や中国に負けない国際競争力を構築し、得意な中型船の分野での世界トップシェアを目標に、利益率NO.1高収益企業の実現をめざします。

記事を検索する
掲載年
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007
  • 2006
  • 2005
  • 2004
  • 2003
  • 2002
  • MORE
業種
  • 常石グループ
  • 海運事業
  • 造船事業
  • エネルギー事業
  • 環境事業
  • ライフ&リゾート事業
カテゴリー
  • 製品
  • サービス
  • 調査・報告
  • 告知・募集
  • 企業動向
  • 業績報告
  • 技術・開発
  • CSR
  • 人事
  • その他
  • PHILOSOPHY
  • NEWS
  • PRESS RELEASE
  • TOPICS
  • SUSTAINABILITY
  • サステナビリティポリシー
  • TCFDに基づく情報開示
  • サステナビリティデータ集
  • ABOUT TSUNEISHI
  • 事業紹介
  • 代表メッセージ
  • 歴史・沿革
  • ツネイシホールディングス会社概要
  • グループ一覧
  • 財務ハイライト
  • 経営体制について
  • お問い合わせ
  • 避難所一覧
  • プライバシーポリシーについて
  • Cookieポリシーについて
  • サイトご利用条件について
Copyright© TSUNEISHI HOLDINGS CORPORATION. All rights reserved.